2019年の投資の方針がおぼろげながら決まりましたので、記載をしたいと思います。
投資信託への積立が基本
我家の投資の基本は、投資信託への積立投資です。
現在は毎年240万円を積み立てる計画をしています。
・積立NISAで年間40万円を2人分
・ジュニアNISAで年間80万円を2人分
投資先は主に米国、および全世界への投資をしていますが、日本は含んでいません。
そのため2018年末の下落時は気持ちが穏やかではないのですが、2019年以降は株価が落ち込んでくると予想されているこの後の期間に積み立てれることが出来るのであれば、暴落も怖くなし、です。
ジュニアNISAはあと3年間分残っているので、2021年までは毎年240万円の投資を基本とします。
配当金ための個別株への投資はどうするか
2018年は楽観的に投資をしてきたとお知らせし、実際に配当利回りの高くなったJTやAT&Tに投資してきました。
2018年の途中まで株価は安定していましたが、2018年末から崩れ始め、2019年以降は厳しくなりそうと言われています。
楽観的な投資はやめ、少し様子を見ながら、多少配当利回りが低くても固い銘柄に投資をしていきたいと考えています。
できれば様子を見ながら、毎年200万円ほどは投資をしたいのですが、それは保有している現金と投資の割合から決めたいと思います。
まとめ
基本は240万円の投資信託積立を行い、資金に余裕があれば200万円の個別銘柄投資をしたいと考えています。
投資に加えて、日々の収入と支出へも注意を払いたいと思います。
コメント