【配当金】2022年9月の配当金受取額は約11万円。ついに月10万円到達。

配当金

資産形成をしていく中で、年間100万円の配当金達成が一つの目標ですので、毎月の配当金額を記録として残していきます。

スポンサーリンク

2022年9月の配当金額(税引き後)

早速ですが、2022年9月の配当金額を記載します。1ドル140円で計算しています。

銘柄税引後配当金(ドル)税引後配当金(円)
MSFT20.52,870
RPRX52.27,308
SO145.920,426
VYM382.253,508
JT11,953
NFJ-REIT(1343)11,103
合計600.8107,168

税引後の配当金107,168円は前年と比較すると約1.6倍に増えています。

ドル高の影響はありますが、年末に購入したVYM(バンガード米国高配当株式ETF)からの配当金が大きいですね。

VYMはこの四半期で前年比2.5%の増配でしたので、このまま1年を通じて前年の分配金を超えてもらいたいものです。

また、MSFT(マイクロソフト)は先日10%の増配を発表しています。元々の配当金額が多くないので影響が少ないのですが、このように増配を続けていけそうな企業への投資を行っていきたいです。

まとめ

2022年の税引き後の配当金は9月までで65万円です。大体、ボーナス1回分ですね。

今年も残り3カ月となりました。大体受け取れる配当金額は予想は85万円程かと思います。この配当金をまずは年間100万円に近づけていきたいです。

コメント