配当金について毎月記録を残していきます。今回は2022年11月の配当金額です。
2022年11月の配当金額(税引き後)
早速ですが、2022年11月の配当金額を記載します。1ドル140円で計算しています。11月初旬には140円台後半だったドル円は、11月末には135円程まで下落してます。
銘柄 | 税引後配当金(ドル) | 税引後配当金(円) |
BTI | 489.5 | 68,530 |
PG | 84.5 | 11,830 |
QQQ | 30.2 | 4,228 |
合計 | 604.2 | 84,588 |
税引後の配当金84,588円は前年と比較すると約1.3倍に増えています。
為替のドル高円安によりところが大きいですね。BTIは元々がポンドで配当金が出ていますので、ドルポンドでも為替の影響を受けており、ドルベースで受け取れる額が毎回変わっています。
まとめ
2022年の配当金は11月までで約78万円となりました。ボーナス1回分ほどでしょうか。
今年も残すところ12月の1カ月のみです。
配当金について、特定の個別銘柄に集中投資していない限り、突然0円になることはありません。
とすると、今年の配当金額の着地は約90万円になります。
こうした積み上げを年々増やしていきたいです。
コメント