ブログを始めて2ヶ月で30記事に到達したのでアクセス数や記事をまとめておきます

ブログ

個人でサーバーを契約して、ドメインを取得して開始したブログ。

 

自分で記事をしっかりと書いてみたい、

文章を書く技術を向上させたい、

ブログをきっかけに知り合いができたら嬉しい、

という気持ちとともに、ブログを収益化させたい、

という気持ちも持っています。

 

コンテンツは自分自身が直面している子育てやお金のことが中心ですが、

自分自身のしていることが正解だとは思っていません。

いろいろと情報交換したい、というのが本音のところです。

 

さて、本題ですが、

ブログを開始して2ヶ月ほど経過し、

30記事ほど書きましたので、

振り返ってみたいと思います。

 

スポンサーリンク

ユーザー数とページビュー数

まずはユーザー数とページビュー数です。

ユーザー数は600名程、ページビュー数は5,000程でした。

訪問頂いた皆様ありがとうございます。

 

とりあえず、えいや!で掲載した記事も多くあります。

(すいません)

思った以上の人数に訪問をしてもらっていて、

身の引き締まる気持ちになりました笑。

 

来てもらった人がどういう情報を求めているかを考えて書く、

当たり前のことですが、本当に難しいですね。。。

 

2ヶ月30記事を書いてみての感想

記事を書くペースとしては、週に3記事を目標に書いています。

平日に1記事と週末に2記事です。

 

今までは順調に書けていますが、そろそろネタが無くなってきています!笑

また仕事が忙しくなると、ブログへ集中する時間が減ってしまうのは仕方ないですね。

時間の制限というよりは、仕事が忙しいことによる”疲れ”が原因だと感じています。

 

疲れてると寝る時間が増える、

寝る時間が増えると子供と起きる時間が同じになる、

子供と起きる時間が同じだと子供と遊ぶ。

優先順位の一番上は、家族であり、子供なので、

子供をほったらかして、ブログを書くことはありません。

 

30記事の中でよく読まれた記事ベスト3

この2ヶ月で一番読まれた記事は

配当金を年間100万円受け取りたいという記事でした。

配当金、たくさん欲しいですよね!

配当金を年間100万円受け取るために、3000万円程の資産を用意したい
自分で初めて個別株を買ったのは2012年。当時、なんとなく考えていたことは「配当金を重視する」ことでした。日々の株価の上がり下がりを気にするよりも、配当金を受け取れればそれでいいと思っていました。新入社員の時に、もし100万円を投...

 

次に読まれたのが自己紹介でした。

自己紹介を読んでいただいてありがとうございます。

ただ私も初めて訪問するブログは、自己紹介を初めに読むことが多いかも。

世代や家族構成が似ていると、共感できますよね。

自己紹介
ブログに訪問頂いてありがとうございます。ユーセフといいます。現在30代です。2014年から無料ブログを利用していましたが、自分でブログを運営したいという気持ちが強くなったため、2018年に開設しました。。過去に無料ブログで...

 

その次に読まれたのは、

30代前半の家族持ちで念願のアッパーマス層に到達です。

ただ2018年9月現在は、またマス層にもどっていますけれど笑。

30代前半の家族持ちで念願のアッパーマス層(資産3000万円)に到達
2018年7月末の資産を確認したところ、めでたく3,000万円を8万円だけ超えていて、30代前半でアッパーマス層に入ることができました。アッパーマス層とは、野村総研が定義する保有金融資産の序列のうちの1つで、純金融資産保有額(保有...

 

みなさん、訪問頂いてありがとうございます!

 

ブログの副産物として妻への情報共有ツールに!

実はブログを始めるときには、妻には報告をしていました。

なので、このブログは妻も読んでいます。

 

そんな妻からブログを始めて数日経ったある日言われた一言、

「ブログを読むとユーセフの考えてることが分かっていいね」

 

今まで話しでは伝えていたつもりですが、

あらためて文章で書くとより伝わるものなのかなと、

そんなことを思ったのでした。

 

コメント