資産6000万円に到達

金融資産額の公開

2021年11月、資産が6,000万円を超えたので記録しておきます。

2020年のコロナショック以降の株価回復、2021年の円安による6,000万円到達です。

スポンサーリンク

総資産の推移

4,000万円から5,000万円へはあっという間に資産が増えてくれたのですが、今回の1,000万円もあっという間に増えた、という感覚です。

投資金額が増えれば資産増加が加速する、とは言われますが、相場が悪ければ資産減少が加速するということなので、今は運が良かったと感じてます。

年月日資産額
2014年12月1,000万円
2016年11月2,000万円
2018年8月3,000万円
2020年11月4,000万円
2021年3月5,000万円
2021年11月6,000万円

1年で2,000万円増えてますから、増えすぎでしょう。どこかでしっぺ返しがくるだろうといつも思っています。

もともとは40歳で5,000万円あれば良いと考えていましたから。

1,000万円に到達に大きく寄与した銘柄はビットコインマイニング銘柄

2021年3月から11月の間で大きく上昇した理由は、①S&P500等の米国株上昇、②円安、③個別銘柄(ビットコインマイニング銘柄 $MARA)の上昇、でしょうか。

3月11月上昇率
S&P5003,9014,68220%
ドル円106.85113.936%
MARA38.575.998%

米国株全体で上昇と円安は、日本人投資家にとっては大きな要素ですね。

個人的には、ビットコインマイニング銘柄は2020年12月に$5で30万円分購入したのが、今や$75です。途中、100万円分売却をしたのですが、現在の評価額でも300万円程になっています。

想定以上の資産を築き始めた

先に記載したように、現在は想定以上の資産を築き始めています。

6,000万円あれば都内のマンション購入の際にも金銭面で余裕が出てくるでしょう。

仮に、妻か私のどちらかに不幸があったとしても、子供への教育機会という点でもある程度は問題ないでしょう。

更に上の資産を目指すとともに、日々の生活向上も狙っていきたいと思います。

コメント