この数ヶ月で資産が増えていません

資産・貯蓄

2021年9月の1ヶ月間で資産が100万円ほど減りました。

同時期にS&P500が3~4%下落していますから、運用資産額から考えると妥当な金額です。

この2020年3月からの1年半の間、グロース株の盛り上がりあり、S&P500やダウ平均も右肩上がりが続いていました。

しかし、私個人の資産としては2021年7月ぐらいから以前より増えた、と実感することは少なくなり、今後は株価下落や横ばいが続くことを意識しないといけなさそうです。

スポンサーリンク

今後の投資への向き合い方について

今後、投資をしていこうと思うのは、今まで通り&P500などへの指数への投資を中心とし、Johnson & JohnsonやP&Gといった安定感のある個別銘柄への投資をしていこうと考えています。

ツイッターでは、その日の一喜一憂で保有している株を取り上げることがありますが、あくまでメインは見ていて面白みもない銘柄達です。

こうした銘柄への投資については、個人的には安心感を感じられて良いと思っています。

グロースで短期に利益を出せるのならそれで良いのですが、ある程度堅い銘柄を長期保有前提で購入するほうが肌にあっているのです。

今後について不安があるとすると、米国株式市場が長期で下降していくことです。

現在の株価から-10%の下落は許容範囲としているものの、ダラダラと長く下げ続けるとなると精神的に辛くなりそうです。

そこは、世界経済はこれからも伸びていくと信じながら、相場と向き合っていくしかないですね。

資産・貯蓄
スポンサーリンク
自己紹介

都内に勤務する30代のサラリーマンです。2015年に一人目、2017年に二人目が生まれ、家族4人で生活しています。
相互リンクやコメントは歓迎ですので、コメント頂けますでしょうか。

投資判断、資産運用は自己判断でお願いします。

ユーセフをフォローする
30代のお金や子育てとか

コメント