始めの2ヶ月よりはペースが落ちてきましたが、ブログを始めてから5ヶ月経ち、50記事に到達したので、ブログの状況に関してまとめておきたいと思います。
更新頻度は週3回が目標ですが、仕事やプライベートが忙しくなると、更新の頻度が落ちてしまいます。
個人で好きに書いているものですが、書く習慣を身に付けておきたいです。
アクセス状況や広告収入
アクセス状況
ユーザー数は1200名程、ページビュー数は8,200程でした。
訪問頂いた皆様、改めてありがとうございます。
前回の2ヶ月目で30記事を書いたときがユーザー数は600名程、ページビュー数は5,000程だったので、
この3ヶ月間はあまり伸びていません。
前回も書きましたが、来てもらった人がどういう情報を求めているかを考えて書く、
当たり前のことですが、本当に難しいですね。。。
前回の2ヶ月目の記事です。

広告収入
では5ヶ月間の広告収入ですが1,000円ほどでした!涙
1記事に1時間ほどは時間を使っていますし、リライトも少しずつ行っているので、時給にすると20円を下回ります。。
アルバイトがいかに簡単にお金を稼げるかが分かります。
また組織で働いていると気づきませんが、自分でお金を稼ぐって大変なんだなぁと実感します。
このブログが少しずつでも安定収入につながると嬉しいですね。
まずは年間のサーバー代などを広告収入で払えるようにしたいです。
5ヶ月50記事を書いてみての感想
2ヶ月目まではブログのランキングサイトを頻繁に訪問して、ページビュー数を増やしていましたが、最近はそうしたことをしなくなりました。
少しずつ検索からブログへ訪問してくれる人が増えてきていて、直近の1ヶ月ですとほぼ7割が検索からのブログ訪問です。
前回記事にした9月時点では検索からの訪問は2割ほどですので単純に嬉しいです。
なので単純に新着記事が読まれるというよりは、検索で見つけて訪問してきた方が、必要なページや情報を見てくれているということです。
以前よりも良い記事にしていこうと、記事のリライトも行っていきたいと思います。
この1ヶ月でよく読まれた記事ベスト3
さきほど検索からの訪問が多くなっており、決して新着記事がページビュー数が多いわけではないので、この1ヶ月でよく訪問のあったページをご紹介します。
一番読まれた記事は
この一番目と二番目の記事は、検索から多くの訪問があった記事です。
JXTGは今では高配当ではなくなりましたが、原油価格の値下がりから株価が下落していて、
配当としての旨味がありました。今は株価が上昇しているので、売りたい気持ちを抑えながら保有しています。

二番目に読まれた記事は
アッパーマスでの検索もそれなりにあります。
少しずつ一般的な言葉として定着しているのでしょうか。
かという私はこの記事の後はアッパーマスとマスの間を行ったり来たりです。

三番目は、
配当金を年間100万円受け取るためには3000万円ほどは資産を用意したいという記事でした。
最近は株や投資信託を購入する元金をどうやって若くして準備できるのか、
これにかかっていると感じます。
あとは余裕資金としての現金と投資の割合をどうするか、でしょうか。

みなさん、訪問頂いてありがとうございます!
妻への情報共有ツールは引き続き継続
このブログとそしてインスタを通じて、私の考えが妻に伝わっているようです。
妻「あんた私のことディスってるでしょ!」と言われることもたまに笑。
貯金なんて出来ないの記事ですね。

コメント