ブログを開始して1年が経過したので収益やアクセス状況を確認してみます

test ブログ

自身でドメイン、サーバーを利用し始めて1年が経過しました。

無料ブログと比べると費用がかかるのはもちろんなのですが、自分のブログを育てているという自覚を持つことができます。先日も1年間を終えてサーバーの更新をしないといけませんでしたが、2019年8月より3年での契約を更新しました。

趣味のブログではありますが、運営していくにはお金がかかるので、せめてマイナスにならないように運営していきたいと思います。

スポンサーリンク

ブログ開始1年間のアクセス状況や広告収入

ブログ開始1年間のアクセス状況

ユーザー数は9,000名を超えるほど、ページビュー数は43,000程でした。訪問頂いた皆様、改めてありがとうございます。

最近の更新は週に1~2回ほどの更新頻度です。仕事と家庭の負担にならない程度にブログの更新を続けています。

前回ブログのことを記事にしたのは5ヶ月目で50記事を書いたときのことです。

グーグル検索などからも訪問いただいているようなので一部の記事はグーグルから評価されていて安心しています。

ブログ開始1年間の広告収入

では1年間の広告収入ですが7,000円ほどでした!

前回5ヶ月目で1000円ほどでしたので、そこからは7ヶ月で6,000円ほど増えたことになります。

1年間で7,000円ほどですとサーバー代も稼げていない計算になりますが、最近徐々に増えてきているのでこれからに期待したいです。

5ヶ月目にも書いているのですが、『まずは年間のサーバー代などを広告収入で払えるようにしたい』です。

1年間ブログを続けてみての感想

最近はページビュー数や広告料は気になりますから、日がなチェックしています。

特に気にしているのはグーグル検索で上位に表示されているかどうかが気になります。

というのもこの1年間の中でグーグルの検索アルゴリズムが変わったタイミングでかなりブログへの訪問者数が減ったことがありました。

ブログをはじめて検索流入も増え始め、よしこれから伸ばしていこう!と思っていたときに訪問者数が減りましたから落ち込みました。私の場合は大体1/4くらいまで減りました。そのときには記事を書くことへの意欲が明らかに低下していましたね。

また最近ではツイッターを通じての交流が少しずつ増えてきました。

SNSで人と絡んでいくことは正直あまり得意ではないのですが、それでも親近感を感じる人が数名いて、お会いしたこともないのに交流できるって面白いなぁと感じています。

この1年間でよく読まれた記事ベスト3

この1年間でよく訪問のあったページをご紹介します。

ただ結果だけを見てみると、5ヶ月目に書いた記事と順位の変動はあっても、ページは変更ありませんでした。

一番読まれた記事は「配当金を年間100万円受け取るためには3000万円ほどは資産を用意したい」でした。

私も年間100万円受け取れる日を目指してこれからも貯金を積み重ねたいと思います。

二番目によく読まれた記事は「JXTGホールディングス【5020】からの配当金」でした。

配当金受け取りの記事・会社は他にもあるのですが、なぜこの銘柄の記事だけが検索で評価されているのかは謎です。それくらい検索から入ってきて頂いていることが多いです。

三番目に読まれた記事は「30代前半の家族持ちで念願のアッパーマス層(資産3000万円)に到達」でした。

この記事も、引き続きグーグル検索から訪問してもらえることが多いです。

みなさん、訪問頂いてありがとうございます!

妻への情報共有ツールは引き続き継続

このブログとそしてインスタを通じて、私の考えが妻に伝わっているようです。

先日、妻と貯金や支出の件で話をしたときには、

妻「あんた貯金が増えて精神的に安定してるんじゃないの?」と言われてしまいました。

ブログ記事には精神的に余裕が~なんて書いていますが、現実はまだまだ資産を増やしていきたいですよ。

みなさん、今後もお付き合いよろしくお願いします。

コメント