資産・貯蓄

資産・貯蓄

息子2人のジュニアNISAロールオーバー完了!ここから10年以上は忘れておく。

10月6日にジュニアNISAロールオーバー手続き開始の案内が届いていました(私はSBI証券を利用しています)。 二人の息子で2018年からジュニアNISAを利用しているため、今年で5年間の期間が終了します。 202...
金融資産額の公開

30代共働き子持ち世帯、資産7000万円に到達!

2022年9月、資産が7,000万円を超えたので記録しておきます。 2022年のドル高円安による7,000万円到達です。 総資産の推移 私の場合、資産の増減は為替や株式市場等の影響をものすごく受けるのですが、今回はドル高...
資産・貯蓄

我家はコロナで資産も収入も増えたという話

コロナウイルスは人々の生活を一変させる程の影響力がありました。 生活や仕事の仕方が変わる程度なら良いのですが、大事な人を失ってしまった方、また職を失ってしまったような方にとっては大事だったでしょう。現在はワクチン接種も進み、通常の生...
スポンサーリンク
資産・貯蓄

【30代・メーカー勤務】2021年の年収は730万円でした

12月の給与が支給されましたので、源泉徴収票を確認したところ、2021年の私の年収は730万円でした。 30代メーカー勤務の年収例と思ってもらえたらよいかと。 うちの会社の年収は業界平均ではあるのですが、会社規模などからすると...
資産・貯蓄

2021年冬のボーナスは手取りで90万円程でした

2021年冬のボーナスが支給されました。 コロナ禍が続いていますが、会社の業績は大きく落ちることなく堅調でした。 毎月の給与、また半期ごとの賞与があるのは、とても有難いことですね。 賞与の平均額はいくらか 東京1部...
資産・貯蓄

ダブルインカム万歳!2021年は給与収入から600万円の貯金が出来た!

2021年も残り1ヶ月程となりました。 少し早いですが年末の金融資産や年間の配当金などを振返り始める時期にきています。 その中で、2021年の給与収入からの貯金額が過去最高の600万円に届きそうです。 貯金額年間600万...
金融資産額の公開

資産6000万円に到達

2021年11月、資産が6,000万円を超えたので記録しておきます。 2020年のコロナショック以降の株価回復、2021年の円安による6,000万円到達です。 総資産の推移 4,000万円から5,000万円へはあっという...
資産・貯蓄

子供2人のジュニアNISAは米国株へ積立投資で1000万円に!これで教育費は解決出来る?

我家には2人の男の子がいて、その2人が生まれた時からジュニアNISAを利用し、米国投資信託へ積立を行っています。 積立設定をしたあとは、基本ほったらかしなのですが、この投資はずっと好調です。 ジュニアNISAへの積立額と評価額...
資産・貯蓄

円安での円資産上昇で勘違いしないようにしたい

資産が増えていないという投稿をしたばかりですが、円安によって円換算の資産が増えているように見え始めました。 2021年10月に入ってから、1ドル110円から113円へ円は下落。約3%近い円安となり、円換算でみた資産は上昇して...
資産・貯蓄

この数ヶ月で資産が増えていません

2021年9月の1ヶ月間で資産が100万円ほど減りました。 同時期にS&P500が3~4%下落していますから、運用資産額から考えると妥当な金額です。 この2020年3月からの1年半の間、グロース株の盛り上がりあり、S&...
スポンサーリンク