配当金

配当金

【配当金】2022年10月の配当金受取額は約4万5千円

私は配当金が大好きですので、毎月の配当金額を記録として残していきます。 2022年10月の配当金額(税引き後) 早速ですが、2022年10月の配当金額を記載します。1ドル130円で計算しています。 銘柄税引後配当金(ドル...
配当金

【配当金】2022年9月の配当金受取額は約11万円。ついに月10万円到達。

資産形成をしていく中で、年間100万円の配当金達成が一つの目標ですので、毎月の配当金額を記録として残していきます。 2022年9月の配当金額(税引き後) 早速ですが、2022年9月の配当金額を記載します。1ドル140円で計算し...
配当金

【配当金】2022年8月の配当金受取額は約8万円

私は配当金が大好きですので、毎月の配当金額を記録として残していきます。 2022年8月の配当金額(税引き後) 早速ですが、2022年8月の配当金額を記載します。1ドル130円で計算しています。 銘柄税引後配当金(ドル)税...
スポンサーリンク
配当金

【VYM】安定の高配当ETFの配当金(分配金)と増配など。1,000万円目指して買い増します!

投資家に人気の高配当ETFであるVYM。 私は2021年から保有を始め、今後は1,000万円を目指して買い増しを継続していこうと考えています。 現在の保有額は約750万円と金額も大きくなってきたため、分配金や構成銘柄についても...
株式投資 外国株

高配当株投資で大失敗!配当金含めても80万円の損失で売却した銘柄2つ

2021年は以前から続けている高配当株投資で失敗しています。 銘柄としてはT(AT&T)とJT、どちらも高配当銘柄としては有名です。 高配当投資は難しいですね。素直にS&P500等の米国インデックスを定期購入し...
配当金

2021年1月~6月に受け取った配当金額

配当金を増やすことを重視して投資をしています。 コロナ禍でその志向は少し変わりましたが、配当金を受け取ることは、今でもとても嬉しいことです。 2021年の配当金は、コロナショックのあった2020年に追加投資をしてきたおかげで、...
株式投資 外国株

2018年からAT&T【T】を購入し始め、今後も保有・買い増し続けると思う

2020年にはグロース銘柄が特に注目されています。話題の多かった(と感じていた?)高配当や連続増配企業への投資を語る人は以前より少なくなりました。 それもそのはず、2020年11月時点で私の保有している米国株銘柄のAT&T【...
配当金

2020年9月の配当金が10万円を超えました!

2020年9月、1ヶ月間の配当金額が初めて10万円を超えました。コロナ時の暴落以降、買い増しを続けてきた効果が出始めたようです。月に10万円を超える配当金があるのは嬉しいですね。 9月の配当金銘柄一覧 とはいうものの、毎月10...
配当金

2020年1月~6月に受け取った配当金額

配当金を増やすことを重視して投資をしていますし、他の方への参考になればと思いますので、2020年1月から6月の配当金受取額を公開したいと思います。2019年より配当金額詳細をまとめていて、前年に比べて、どれぐらい配当金が増えたのか、減った...
配当金

78%の企業が増配!コロナ後の米国連続増配企業約60社の配当金(増配・維持・減配)の確認

2020年4月の企業決算により、コロナ禍での各社の状況が見え始めました。 私の保有している銘柄でも、減配や無配を発表した企業がいくつかありました。配当金を増やしたい!と思い投資をしているので、減配・無配は非常に辛いです。 ただ...
スポンサーリンク