家族・子ども

家族・子ども

お金よりも子供と過ごす日々に幸せを感じる

私には7歳と5歳の年齢になる2人の息子がいます。 兄貴(ケイ)は優しく、少し臆病なタイプ。一人で怖いものには近寄らないし、冒険しないでしょう。小学生になり、スポーツも始め、少しずつ男の子らしい活発さが出てきてはいますが、争い等は好ま...
家族・子ども

【子育て】そろタッチを始めて1年が経過(7歳小1)休会期間も挟みながら継続中

年長からそろタッチを開始して1年が経過しましたので、まとめておきたいと思います。 一度、休会なども行いましたが、現在は1日1ミッションを継続することが出来ています。 そろタッチについて そろタッチについては別記事にしてい...
家族・子ども

長男ケイ(小1)のおこづかいは週100円に決定!おこづかい会議を初実施

小学1年生になった長男ケイにおこづかいをあげようと思い、本を読んで、妻とも相談して、最後は長男とも会議をして決まったおこづかいについて投稿します。 子供達にはマネーリテラシーを少しでも学んでもらいたいですね。 「おこづかい」を...
スポンサーリンク
家族・子ども

【子育て】そろタッチを始めて6ヶ月が経過(6歳年長)

年長になった長男がそろタッチを開始して7ヶ月が経過しましたので、まとめておきたいと思います。 そろタッチについて そろタッチについては別記事にしていますので、こちらを参考にしてください。 学習について ...
資産・貯蓄

子供2人のジュニアNISAは米国株へ積立投資で1000万円に!これで教育費は解決出来る?

我家には2人の男の子がいて、その2人が生まれた時からジュニアNISAを利用し、米国投資信託へ積立を行っています。 積立設定をしたあとは、基本ほったらかしなのですが、この投資はずっと好調です。 ジュニアNISAへの積立額と評価額...
家族・子ども

ジュニアNISA利用の投資信託積立、評価損益が300万円程に

息子2人分のジュニアNISAを使い、米国投資信託をほったらかして積み立てているのですが、驚くほど利益が出ています。 評価損益が300万円あるのはすごくないか 評価額は880万円、評価損益は300万円です。 基本放ったらか...
仕事

海外赴任を打診されてから断るまで

有難いことに海外赴任を打診されました。 結果を先に書くと、今回のこのタイミング(コロナ禍)での赴任は辞退しました。 海外赴任の場合、赴任者がはじめに単身で海外に渡り、その後家族を迎えることが多いと思います。しかし、...
家族・子ども

5歳の子供がそろタッチを開始。その効果やデメリットについて。

我の長男ケイが年長になり、そろタッチを始めました。開始当初のケイの年齢は5歳9ヶ月です。 コロナ禍でもあり、教室に通う時間もないので、アプリを使った自宅学習で進める「ネット生」です。 子供には数字には強くなってもらいたいと前か...
資産・貯蓄

子供2人が保育料無料期間に突入、2歳差兄弟だと制度有無で300万円近い恩恵を受けていた

2019年10月から幼児教育・保育の無償化の制度が始まりました。 そして2021年4月に長男ケイが年長、次男ティが年少となり、保育料無料の恩恵を受けています。 加えて、医療費も無料、児童手当も受け取っているため、時に批判のある...
家族・子ども

息子2人への誕生日プレゼント記録

長男ケイ、次男ティの息子2人への誕生日プレゼントをまとめておきます。 ケイ6歳とティ4歳の誕生日 我家はレゴだらけ。もう少し大きくなるとゲーム機に変わりそうです。 長男はレゴが好きなのでレゴクラシック31117を追加購入...
スポンサーリンク