The Walt Disney【DIS】を購入したのは2020年です。どうしてもディズニーランドのイメージが強いですが、今後は動画配信サービスに力を入れています。何よりも、ディズニーの持っているコンテンツがすごいですね。私達もそうですが、子供達も大好きです。その、子どもたちが大好き、という点に惹かれて、この銘柄を購入しました。
ディズニーの持っているコンテンツの魅力
ウォルト・ディズニー・カンパニー【DIS】膨大なコンテンツに価値があります。ミッキーマウスから始まり、アナと雪の女王といった誰も出しるアニメーションを持っていますし、同社傘下の企業のコンテンツにはトイ・ストーリーやスター・ウォーズなども含まれてきます。
2020年12月10日に発表されたプレスリリースでは、ストリーミングの全体的な野望について投資家に説明しており、特にその中でも動画配信会員の獲得が期待を上回り、株価も大幅に上昇しました。動は配信サービスによるサブスクコンテンツ会社とコロナ収束によりディズニーランドが回復すれば、株主の家がその称号を保証するかもしれないということは十分にあり得ることです。
Disneyで起こっている動画配信の大きな変化
ディズニーが最初にDisney+を立ち上げて1年も経たない頃、会員獲得の目標は、2024年までに有料会員数を6,000万人から9,000万人にすることだと言われていました。
開始以来、Disney+の人気は高まっています。最初の5ヶ月で5,000万人の加入者を突破し、2020年10月初旬には有料加入者数が7,370万人に達したと発表がありました。そして、12月2日までのわずか2ヶ月という短い期間で、同プラットフォームは1310万人の加入者数を8680万人にまで増やしたようです。つまり、1年足らずで、5年間の予想目標の上限に近づいたのです。
これは、会社にとっても投資家にとっても大きな意味を持つでしょう。加入者1人当たりの平均価格4.80ドルとした場合、8,680万人の加入者がいれば、50億ドルの収益になります。こうした力強い加入者の増加が背景にあるのか、2021年3月からは米国での料金を月額6.99ドルから7.99ドルに値上げすることになりました。この1ドルの値上げが世界中で行われるとすると、年間収益は10億4000万ドル上がることを意味し、そのすべてが利益になるはずです。もう少し値上げがあったとして、多くのディズニーファンにとっては何の問題もないと思います。
そして、ディスニーが発表したのは、さらに大きな目標として、2024年までに9,000万人の加入者見込みを2億3,000万人から2億6,000万人の間に上昇修正しています。これは、ヨーロッパ、中東、アフリカとアジア市場での立ち上げに向けて動き出したことを受けています。これは驚異的な増加であり、同社のブランドが提供するグローバルな魅力を反映しています。
変化が見られる動画配信サービスはDisney+だけではありません。HuluやESPN+も上方修正をしています。2024年の事前予想ではHuluの加入者数は4000万人から6000万人に達するとされていたのですが、12月2日現在、同プラットフォームは3880万人まで伸びています。わずか2ヶ月前と比べて220万人の増加となっています。このため、同社は2024年の加入者数の範囲を5,000万人から6,000万人の間と控えめに修正しています。
ESPN+についても上方修正されています。2020年4月に当初の予想が発表された時は、2024年までにサービスが800万人から1200万人に成長するとされていました。しかし、今年の12月2日には1150万人にまで成長していました。今では、20204年の会員数は2000万から3000万としています。
これらの上方修正により、経営陣は2024年までにすべてのデジタル資産全体で3億から3億5000万人の加入者を見込んでいます。消費者が複数のサービスにサインアップすることを奨励するために、彼らは3つのサービスを含むパックの価格を12.99ドル/月で設定しています。
このすべては、ディズニーにとって大きな変化となります。例として、3つの動画配信サービスが現在の価格設定で、契約者数が目標通りに実現された場合、彼らは年間253億ドルの収益と約93億ドルの利益を生み出すことになります。
長期的には、ストリーミングが同社の最大の収益源の一つになっても驚かないでしょう。ディズニーの株主として、この新たな柱が順調に成長してくれることを願うばかりです。
四半期決算のまとめです。
コメント