インビテーションをもらい年会費永年無料のVISAエポスゴールドカードを入手する

資産・貯蓄

日々の支払いにおいて、クレジットカードや電子マネーを使わない理由は、得られる特典や家計の可視化ということを考えると、使わない理由ほぼありません。

時々カードはいくら支払ったか分からないから現金払いをします、と言う人がいますが、もったいないな、と感じます。

スポンサーリンク

エポスゴールドカードはとりあえず持っていたカード

我家のメインクレジットカードは長い間「漢方スタイルクラブカード」でした。

でした、というのは今は使っていないというより、カード自体が廃止となってしまいました。

利用額の1.75%をキャッシュバックとして受けれるようなカードで、100万円以上の利用で年会費をペイできており、文句なしで一番使い勝手の良いカードでした。

廃止となったので、次にどのカードを使おうか考えた時に、とりあえず良さそうだったのがエポスカードでした。

ある日エポスゴールドカードのインビテーションが届いた

もともとエポスカードは、以前の住まいで家賃を支払うのに毎月使ってました。

今の賃貸を契約する際に、EPOSカードのサービスのROOMiDという、保証人おまかせのプランに加入しないといけなかったのです。

エポスカード自体は年会費無料なので良いのですが、このサービス利用料が年間10,000円かかりました。

ひどいサービスだと思いながら、これが入居条件でしたので仕方なくカードを作らなければならなかったのです。

エポスゴールドカードのインビテーションを受け取り、改めて調べてみるとゴールドカードにしておく価値は十分にあると思いました。

年会費は永年無料ですし、デメリットが少なそうです。

特典としては、以下のようなものがあります。

50万円、100万円の利用毎にボーナスポイントがもらえる

ポイントに期限がない

国内の空港ラウンジが無料利用できる ⇒ 妻の実家近くの空港のラウンジがないのは残念

海外旅行損害保険がついている、しかも自動付帯!

とくにゴールドカード取得にあたって、空港利用料やボーナスポイントが無料という点が嬉しいです。

私は毎月家賃の7.5万円を支払っているだけでしたが、利用を開始して1年半年間くらいで、このインビテーションを頂きました。

なので、利用額や招待を受けるハードルは低く感じます。

無料ですので、妻にもエポスカード取得を促して、今ではゴールドカードを保有に至っています。

※2019年1月追記

その後、私はエポスプラチナカードを保有しています。

クレジットカードを使うべき理由

冒頭に、クレジットカードを使わないことはもったいない、と書きましたが、その理由はポイント還元や特典が一番の理由です。

どのクレジットカードであれ、何かしらの特典がついています。

ポイント付与であったり、マイルを貯めれたり、ホテルに宿泊できたり、レストランで無料で食事が出来たりですかね。

それ以外にも、我家ではスーパーでの数百円の買い物もクレジットカードを利用しており、何にいくら使っているのか?という家計の把握としても、クレジットカードを使わない手はありません。

明細は確実に見ることが出来ますし、マネーフォーワードといったサービスを使うことによって、家計の管理がしやすくなります。

コメント