恥ずかしながら、私はETFについてざっくりとした知識しかありません。
ETFとは上場投資信託の略称で、売買手数料は発生するものの経費率は投資信託に比べると安い、というぐらいの認識です。
せっかくだからETFの知識があったほうが良い
投資をしていくためには、特に問題はないのですが、より突っこんだ知識が欲しいのなら、ETFの解説書を一冊読み込む必要があります。
と、思っていたらバンガード社のHPにETF入門がありました。
ETF(上場投資信託)は、従来の投資信託と同じように、1本で複数の株式や債券への分散投資の機会を提供します。こちらのページでは、ETFの利点やコスト、投資信託との比較など、ETFの基本について解説しています。https://vgi.vg/2F78Q9u
読んでみましたが、内容もちょうど良いボリュームで、改めてETFって何だろう?と考えている人には、うってつけだと思います。
皆さんも是非ご一読を。
コメント