2014年から契約している妻の医療保険を今年で解約してはどうかと妻に話をしています。
解約したとすると、夫婦ともに医療保険や生命保険には加入していないことになりますが、大丈夫だろこれは、うと考えています。
あくまでも我家では医療保険に加入する必要がないと考えての解約ですので、各々のご家庭状況に応じて、必要な保険への加入をご検討ください。
妻が医療保険に加入した内容とその背景
妻が入っている保険はメディケア生命の医療終身保険60日型。保険の内容は以下の通り(2014年当時に入った保険)。内容はシンプルで、別の言い方をすると必要最低限の保険です。
・入院時:5,000円/日
・手術 :50,000~200,000円(骨髄移植・放射線治療・先進医療特約等がついています)
・3大疾病、高度障害等:診断確定された時は保険料払込免除
この保険で年額3万円程です。30歳から90歳まで加入を続けてたとすると180万円程の保険金額となりますね。
また、妻がこの医療保険に加入した背景は大きく2点です。
- 妻が保険に入っていないことに不安だと感じていた
- 私たちが妊娠・出産に備えて保険に入っていたほうが良いと感じた。
振り返ると、女性の方は妊娠出産に向けて保険に入ることはお勧めです。
第一子出産時には切迫早産や手術などもありましたから、保険に入っておいて安心することはあるのではないでしょうか。
医療保険解約の理由について
この医療保険の更新ですが、毎年1枚のハガキ程度の紙が送られてくるだけです。
振込時期や金額は書いてありますが、そこに保険内容等は書かれていません。
保険会社からすると、年に1度の更新時に内容を思い出されて、変更されたらたまったもんじゃないという考えということなのでしょうかね…金づるは何も考えず、お金だけ振り込んでくれたらよいと。
話がそれてしまいましたが、解約の理由は下記の通りです。
- これから子供はつくらない(と思う)
- 既に十分なお金があるから、後は公的医療保険で賄えそう
今後、子供を産むつもりがないというのが、どちらかというと大きな理由かもしれません。
保険という話ですと、結婚当初に生命保険の加入についても検討しました。最終的には株式投資を優先しよう考え加入はしませんでしたが、加入するとすると積立型の生命保険が私には合っているかなと感じました。
まとめ
これで現在入っている保険は、子供たちだけの掛け捨ての医療保険です。
月額1,000円と安価ですので、これは継続していこうと思います。
コメント