投資信託と個別銘柄なら初心者には投資信託がおすすめ

株式投資 日本株

私は金融商品として個別銘柄では日本株と米国株、投資信託、FX、外国債券などを保有しています。いずれはどの株を持っているか、どの投資信託を積み立てているのかを記事にしようと思っていますが、もし、初心者がまず株を始めるなら投資信託をおすすめします。

スポンサーリンク

持株会を初めたことが投資のきっかけ

私自身は、新卒で入社した会社が上場企業であったため、持株会に入ったことが投資との出会いでした。ただ株というものは全く分かっておらず、毎月の積立金に加えて、会社が(確か)30%を補助して投資をする、という制度だったので購入をしていました。3万円の投資で9千円プラスでもらえるということです。

その会社を辞めた時に、はじめて証券会社で口座を作り、株の売り方さえ分からなかったのをよく覚えています、笑。

まずおすすめはインデックスの投資信託

世の中にはインデックス投資家という言葉があります。世の中というよりは、金融商品を購入している人で、ネットで情報を集めていればヒットする言葉でしょうか。インデックス投資とは、日経平均やダウ平均のような株価指数(インデックス)と同じ値動きを目指す投資方法のことで、同じ値動きを目指している投資信託を購入している人たちをインデックス投資家と呼んでいそうです。

私もそうした投資信託を購入をしてるので、インデックス投資家の端くれです。投資信託を通じて、主に外国(米国)への投資を行っています。

まず投資について初心者の人が何か始めたいと思ったら、毎月500円でも、1000円でもいいので、自動的にインデックス投資をすることをおすすめします。日経平均でも外国株でも、なんでも大丈夫なので、まず始めてみてください。

おそらく、すぐに飽きます笑。

大きな暴騰や暴落がないと「あ、少しプラス(マイナス)になった」ぐらいの心境でいられると思います。まして”自動的”に積み立てているので、投資をしていることすら、忘れるかもしれません。たまに確認して、増えた・減ったが確認できれば、それで全然大丈夫です。大事なことは、減った時にすぐに売ってしまわないことです。

投資をするからには儲けたい

投資をする理由は何かというと、単純に儲けたいからです。今100あるお金を101にしたい。可能なら200にでも、1000にでも、10000にでもしたい、だから投資を行います。決して50になんかしたくありません。

だから投資を始める。ただ何から始めたらいいか分からないので、とりあえずはインデックスを購入して、どんなものか体験してみてください。

上がれば(下がれば)もっと上がる(下がる)ものがないか?と探すかもしれません。始めはできるだけ、小さいリスクの範囲で初めてみると良いと思います。

正直、投資をしていくとなるとインデックス投資と呼ばれるもの、私個人としてはその中でも米国株や全世界へ投資を行ってくれる商品を買っておけば、それで良いと結論が出てます。

ただ、インデックス投資の欠点は、つまらないのです。

個別銘柄投資は自分の趣味みたいなもの

毎週、毎月決まった投資信託を購入することは簡単で、一度セットしてしまえば、ずっと購入し続けてくれます。ただそれだとつまらないので、私は日本株や米国株を買います。

配当金をもらって、お金が増えることを実感したいという気持ちもありますが、それ以上に自分が目をつけて買った銘柄が上がった・下がったすることが好きなのでしょう。

配当金を年間100万円受け取るために、3000万円程の資産を用意したい
自分で初めて個別株を買ったのは2012年。当時、なんとなく考えていたことは「配当金を重視する」ことでした。日々の株価の上がり下がりを気にするよりも、配当金を受け取れればそれでいいと思っていました。新入社員の時に、もし100万円を投...

賭け事は得意ではないですが、昔から好きだったような気がしますから。

そういう意味では株は競馬やパチスロよりも、勝てる確率が高い賭け事のような気はします笑。

コメント