10月6日にジュニアNISAロールオーバー手続き開始の案内が届いていました(私はSBI証券を利用しています)。
二人の息子で2018年からジュニアNISAを利用しているため、今年で5年間の期間が終了します。
2023年からは新たな追加投資はせず、2018年から2022年に積立てた投資信託をロールオーバーする形で運用を継続する予定です。
2018年に投資をした投資信託の利益
ロールオーバーついでに、2018年に投資をした2人の投資信託の成績を確認してみました。
- ケイ:75万円⇒140万円(約86%増)
- ティ:75万円⇒128万円(約70%増)
コロナ前に購入した投資信託は、このような良い結果になっていますよね。
ジュニアNISAはこのまま放ったらかしにしておく
ジュニアNISAはほとんどが投資信託へ投資を続けてきています。
5年間総額は約800万円(80万円/人×5年間×2人)、今すぐに必要なお金ではないので、今後10年以上はこのまま寝かしておきます。
これがどうなっているかは、お楽しみですね。
皆さんも、NISAのロールオーバーなどの手続きはお早めに。
コメント