ケイのレゴ作品:5歳男子がレゴで飛行機を作ったよ

レゴ作品

長男ケイはレゴを使っての作品作りにはまっており、参考にしているサイトがあります。

おれも作品をiPadにのせてぇ!

と、インターネットの世界に興味を示しましたので、Youtuberとまではいきませんが、良い体験かもと思い作品を本ブログに掲載させてもらうことにしました。記事を各過程の中で、パーツを組み立てる順番を考える、何を意識して作ったかを考える、ここをケイに任せています。シリーズ物として続くか分かりません。

パーツが細かいのでスマホの場合は横画面でご確認ください。

スポンサーリンク

つくりかた

こんかいはレゴクラシックの10696と10698をおもにつかったさくひんです。

こんかいはひこうきをつくりました。

こんかいはひこうきをつくりました。

ポイントはピンクのやねとオレンジをかいてんさせることで、みずのうえもはしれます。

ではさっそくつくっていきましょう。

ひつようなパーツです。

でははじめましょう。

こちらできばんをつくります。

きばんのうえにパーツをのせます。

さらに、パーツをのせていきます。

よこからみたしゃしんです。

うしろからみたしゃしんです。

これはうんてんするパーツです。これだけレゴクラシックの10696、10698いがいのパーツとなります。

きばんのうえにとりつけます。ここはうんてんせきです。

うしろにとりつけます。かいてんして、みずのなかでもはしれます。

やねをとりつけます。

あめでもだいじょうぶです。

ピンクいろのやねのパーツです。

このようなかたちをつくります。

やねのぶぶんにとりつけて、かんせいしました!

うしろからみたかたちです。

こちらがまえです。

使用したレゴのシリーズ

「LEGO クラッシック10696」日本で1番売れているクラシックセットは10698ですが、世界でみると10696が1番売れている様です。入っているブロックは35色!タイヤや窓、ドア、回転台、アームやベースなどがパッケージされていて何でも工夫次第で自由に物を作れます。特にこのシリーズはタイヤが多く色々な車両を作れますね。色の種類もシリーズ最多クラスだと思います。

「LEGO Classic 10698」入っているブロックは33色!タイヤや窓、ドア、回転台、アームやベースなどがパッケージされていて何でも工夫次第で自由に物を作れます。

レゴ入門にもオススメ、サンタさんにクリスマスプレゼントとしてお願いするのも良し、誕生日プレゼントにも最適です!知育には是非レゴを!

プログラミング教材としてのマイクラですが、今の所そのような効果はなさそうな気がします。

長男はレゴを使った作品作りが好きですね。

へんしんバイクはオススメします。ただ、自転車に乗った!という感動は少ないですね。

コメント