投資センスがないからインデックスと配当金投資をしている

株式投資 日本株

突然ですが、100万円が手元にあるので投資をするとします。投資をすると以下の二つの結果になるとすると、あなたはどちらを選択するでしょうか。

  1. 株価が上がり、半年後に150万円になる
  2. 株価は変わらないけれど配当金を年間5万円受取れ、10年後に150万円になる

最終的に150万円になることが確定しているのであれば、多くの人は1.を選ぶのではと思います。

1.は怪しいなとか、150万円になる可能性があるなら50万円にもなる、というリスクの話はナシとしてください。

スポンサーリンク

自分の投資に自信がないから米国株・配当金目的

さきほどの問いですけれど、投資をしているなら、どちらも起こり得ることです。

起こり得ることなのですが、1.のように短期で株価の値上がりを狙う投資は、私はとても難しく感じます。短期で利益を狙い成功している人もいますので、投資する・株を選ぶセンスがあれば、短期間で株価の上がる銘柄を選ぶことができるのでしょう。このほうが資産形成機には、一気に資産を作ることができます。

しかし、残念ながら私にはそうした銘柄を見つける時間もなければ、センスもありません。株価の値上がりを期待して購入した銘柄はうまくいっていないケースがほとんどです。

例えば、半年後に150万円になったとして、そこで株を売るかというと売れません。まだまだ上がるかも!とそんなスケベ心が芽生えてきます。運良く200万円、300万円と上ってくれれば嬉しいですが、1年後に100万円と購入価格に戻ってきてしまう可能性もあります。購入価格に戻るならまだ良い方ですね。

そうしたいつ売るか?が上手く出来ませんし、値上がりする銘柄を見つける時間もありませんから、投資信託のインデックス投資や米国株の配当金を重視した投資をしています。冒頭の問いの2.の方が、私には合っている投資手法だと感じています。

これでは飛び抜けた運用成績を出すことが出来ないと今のところは感じていますが、私はそれで十分です。

投資の仕方が”自分に合っているか”が大事だと思っています。

最終的にはお金が増えていれば良い

投資・資産運用をするのは、お金を増やしたい、という理由しかありません。

株価の値上がりでも、配当金でもお金が増えていけば良い訳で、あとは自分や家族がストレスなく投資と付き合える方法が見つかれば良いと感じています。

失敗例です。

私の場合は基本的には米国株に投資をして配当金を増やしていきたいです。

コメント