独身でアッパーマス層に到達のメリットについて。家族がいる場合よりも強力!

金融資産額の公開

アッパーマス層に目指すには独身と家族持ちとどちらが良いのでしょうか。

結論から書くと、私は結婚していたほうがアッパーマス層到達は早いと考えています。

結婚をすれば収入は2倍になりますし、住宅費や食費などの生活費は2人で共有することで安上がりになるでしょう。

実家暮らし、社宅などの条件がない場合であれば、夫婦で資産形成に取り組んだほうがアッパーマス層到達は早いでしょう。

しかし、独身でのアッパーマス層到達は、家族持ちにはないメリットがありますので、そちらを書いておきます。

スポンサーリンク

子供の養育費負担やリスクがない

一人の子供を大学まで卒業させるまでに大体1,000万円程かかると言われてます。

学校選択でも私立校であったり、塾や習い事を加味すると更に費用がかかるでしょう。子供が自立をするまでにかかる教育費は、人生の3大支出に入っており、とても大きな出費となります。その一つが0円になるのは支出を抑えるという観点で考えるととても良いことです。

しかし、リスクという点でもっとも大きいのは、引きこもりや就職が出来ない等の社会に馴染めないことだと個人的には考えています。

これはお金以上に親として”辛い”と感じるのではないでしょうか。

また、誤解を恐れずに書くとすると、もし自分の子供が何かしらの障害を持って生まれた場合です。何か社会保障制度があるとは思いますが、今の家族がどんな状況になるのか想像も付きません。

独身というのは、こうしたリスクを最小限に抑えることが出来ます。

それは、DINKSでも一緒なのかもしれませんね。

転職・副業などチャレンジが自由

独身であれば、自分で自分のキャリアを決めることが出来ます。仕事や色々な

転職をしても良いですし、子育ての時間を副業開始の時間に当てることもできます。

転職の場合、結婚をして子供がいるなら妻と子供にも配慮しないといけません。

転職による年収は?勤務形態や残業時間は?通勤時間は?など、主に家族に関わることを考慮しないといけませんね。

副業の場合、時間確保が大事になってきます。

給与以外の入金を高めることがアッパーマスそうになるための近道ですが、独身であれば副業などを行うための時間を確保することが出来ます。

FIREするなら独身の方が早くに達成できる

独身の場合の「妻・子供がいない」ことにより「自分の好きなように過ごせる」ことが、独身の魅力ですよね。

独身であれば支出なども自己管理できるでしょう。その点、独身者の方がFIREは容易にできるでしょう。

金融資産額の公開
スポンサーリンク
自己紹介

都内に勤務する30代のサラリーマンです。2015年に一人目、2017年に二人目が生まれ、家族4人で生活しています。
相互リンクやコメントは歓迎ですので、コメント頂けますでしょうか。

投資判断、資産運用は自己判断でお願いします。

ユーセフをフォローする
30代のお金や子育てとか

コメント