家族・子ども 4歳の息子とマインクラフトで遊ぶ。果たして教育的効果はあるのか。 マインクラフトというゲームを皆さんはご存知でしょうか。 以前から、このようなゲームがあることを知っていましたが、長男ケイがしっかりしてきたこのタイミングで始めてみようと思いました。マイクラは教育に効果的、と様々な記事を目にすることが... 2020.05.05 家族・子ども
生活・住まい 100円均一ショップにあるミニブロックを購入して感じた息子の変化と可能性について 4歳6ヶ月の長男ケイは最近お昼寝をしたくない、と言います。理由を聞いたことはありませんが、お昼寝よりも起きていて何かしていたいんでしょう。 先日の休みは起きている時にシールを持ってきてこんな話を始めました。 自分がしたいことは... 2020.02.24 生活・住まい家族・子ども
家族・子ども iPadを利用して、子供の教育に活用してみる iPadを購入しました。 一番の理由は息子達の教育ツールとしてに使ってみようと思ったためです。 ネットで調べると、幼児向けのアプリが色々と出ていましたので、使ってみようと思います。 子供はスマホなどのデジタル機器が好きで... 2022.05.08 家族・子ども
家族・子ども 新幹線で騒いでいた子供が劇的に静かになり移動が楽になったアイテム 普段は関東に住んでいますが、年末年始や夏季休暇などの長期休暇時にはお互いのどちらかの実家に帰省しています。その時にネックなのが新幹線での長距離移動です。 4歳、2歳の男の子達は動きたくて仕方ありません。本当に1秒でもじっとしていられ... 2020.01.26 家族・子ども
生活・住まい 高齢者の医療費負担引き上げには賛成します 30代のいちサラリーマンとして、高齢者の医療費負担引き上げには賛成します。 こうした問題は高齢化社会が続いていく日本ではずっと続くのでしょうね。正直、日本の未来に対して期待が持てているかというと持てていません。何かしらの根拠があるわ... 2019.12.18 生活・住まい
生活・住まい 3歳8ヶ月の息子がはまった「ぐりとぐらかるた」で平仮名を覚え始めた タイトルのかるたで遊んでいるのを保育園でみかけて、かるたが可愛かったのでということで妻が「ぐりとぐらかるた」を買っていました。 おそらく息子が年少になり、送り迎えの時に遊んでいたのを見かけたのでしょう。もしくは、息子が教えてくれたの... 2020.01.12 生活・住まい家族・子ども
生活・住まい 2歳の子供にへんしんバイクを購入!おすすめと注意ポイント 我家では乗り物の一つとしてへんしんバイクを買いました。 購入する際には子供とよく話しながら、時には自転車に対する興味を確認しながら購入を決定しました。結果として、息子は気に入って使用しており、週末にはへんしんバイクに乗って一緒に散歩... 2021.06.08 生活・住まい家族・子ども