投資信託がメインです

株式投資 日本株

ジュニアNISA利用の投資信託積立、評価損益が300万円程に

息子2人分のジュニアNISAを使い、米国投資信託をほったらかして積み立てているのですが、驚くほど利益が出ています。 評価損益が300万円あるのはすごくないか 評価額は880万円、評価損益は300万円です。 基本放ったらか...
投資信託

一般NISA購入の投資信託200万円強を全売却しました

2019年3月中旬、タイトル通り一般NISAで積み立ててきた投資信託200万円強を全部解約しました。売却をしたのは私と妻の口座で積み立ててきた以下の投資信託です。 <購入・換金手数料なし>ニッセ イ外国株式インデックスファンド 9...
株式投資 外国株

株価が暴落する中で投資信託を追加購入

2018年10月10日、11日にダウ工業株30種平均は1300ドル安と大幅に下落しました。 朝、起きてスマホを手に取り、株価チェックから私の一日が始まるので、何かあったかな?という印象でした。ダウ平均が下がった翌日10月11日は日経...
投資信託

ひふみ投信を購入していた理由と解約していた理由

カンブリア宮殿に出られたことで、日本において人気となったレオスキャピタルワークスのひふみ投信、および藤野社長。 私自身は妻と「はじめてのひふみ」に参加していたり、2010年頃からの長期投資の集まり(さわかみファンドの澤上篤人さんやセ...
投資信託

ジュニアNISAの積立実践!現在600万円運用中の投資損益を公開

私達には息子が2人います。妻は3人目を拒否していますが、私はもう1人ほしいです。もう1人いると家計は厳しくなると思いますが、ほしいものは欲しい! と、子どもたちの話はこれくらいにしておいて、現在利用しているジュニアNISAへの投資の...
投資信託

投資はインデックスに負けてます。株に興味がなければ投資信託の購入一択で良いと実感。

私は保有銘柄の株価や指数のデータを毎月取っています。 2014年からデータを取り、今も続けているのですが、はっきりと分かっていることは、日経平均やS&P500というインデックスのほうが自分の保有銘柄よりも成績が良いということ...
投資信託

おすすめの投資信託はどれ?私が購入している投資信託

現在購入している投資信託は、私と妻と息子2人分の口座で購入しています。口座を分けている理由は、単純にジュニアNISAと積立NISAを上手く使うためです。 投資初心者やベテラン等のどんな人にとっても、投資信託へ投資をすることが一番良い...
株式投資 日本株

投資信託と個別銘柄なら初心者には投資信託がおすすめ

私は金融商品として個別銘柄では日本株と米国株、投資信託、FX、外国債券などを保有しています。いずれはどの株を持っているか、どの投資信託を積み立てているのかを記事にしようと思っていますが、もし、初心者がまず株を始めるなら投資信託をおすすめしま...
スポンサーリンク