パーク24のタイムズカープラス(カーシェア)を初めて利用した感想はとても便利だった

株式投資 日本株

田舎育ちの私達夫婦にとって、都内で車を持つことは賢明な選択でないように感じます。平日に車に乗る機会はないですし、休日の行動範囲も基本は電車で移動していて、不自由なく過ごしていました。

タイムズカープラスというサービスは、以前から知っていましたので、加入する機会があれば使ってみたいと思ってました。

スポンサーリンク

パーク24という会社

この会社はコインパーキングのタイムズで有名な24時間無人時間貸し駐車場運営を手がける会社です。その会社が駐車場を利用して、カーシェアのサービスを行っています。

カーシェアというサービスは私達の世代には金銭的にも価値観的にも合うような気がしています。保有よりシェアする、またはレンタルすることで用を済ませること。車を保有することへの興味も薄いですし、いつかはマイホームを!という昭和的な考えとは感覚が違うように思います。どちらかというと、私は保有することへのリスクの方が大きいと思います。

話を戻すと、パーク24はカーシェアを運営する会社としては国内ナンバーワンの会社です。車両台数としては全体の75%程(14,337台)をタイムズカープラスで占めているようです(2016年時点)。家や借りたい時に利用しやすい駐車場や車があるかは重要なので、台数が多いことはメリットですね。

カーシェアを利用する前に調べておく

近くに利用できる駐車場があるか、は最低限調べておく必要があります。

あとは利用頻度くらいでしょうか。タイムズカープラスの月学利用料は1,030円です。この料金も利用時間に通算できるため、時間にして毎月1時間少し利用する機会があれば良いですね。

実際にタイムズカープラスを利用した

丁度、電車やバスでは行きにくいけれど、車なら楽に行けそうという場所に用事があったことと、2018年7月、8月は入会金が無料というキャンペーンがあったので、思い切って加入してみました。

カーシェアリングならタイムズカー
タイムズのカーシェアリングサービス「タイムズカー」!必要な時に自由にクルマを使えます。

加入は即日入会も可能です。無人入会機やタイムズステーションでの発行が可能で、私の場合はウェブで申し込んでから近くのタイムズステーションに向かって発行してもらいましたが、とても簡単でした。

タイムズカープラスは細かいところに気を配っている

あとは空いている車を予約をして、時間になったらその駐車場に行き、発行されたカードで車を解錠してから利用開始です。私が良いなぁと思った点を紹介しますね。

 

開始15分前から利用可能

いきなり裏技のような使い方になりますが、予約した時間の15分前から利用可能です笑。例えば13時に予約していたら、12時45分から解錠が出来て、利用開始です。1時間206円なので、少しでも早く利用を始めたいです。

利用前に目的地セットが出来る

これも利用時間を目一杯使いたいので嬉しいサービスです。ウェブから事前に目的地をセットしておくと、利用開始してすぐに目的地に向かえました。こうした細かいけれど、ユーザー目線の設定は嬉しい。

給油と洗車を行うと利用時間から割引

利用前は、これってどうなってるんだろう?と思ってましたが、この内容を見て、なるほど!と納得しました。利用者が自分で洗車や給油を行いたくなるような設定ですね。

給油で15分の料金割引と水洗い洗車で15分の料金割引、両方を行うと合わせて30分の割引です。

前の利用者のゴミはアンケートで報告できる

利用者同士の目で管理していく方法ですね。レンタカーのように利用毎にスタッフの人が管理や点検を行ってくれないので、汚くないか心配していましたが、こうした報告制度があることに納得しました。

実際、私が利用をした際には、ペットボトルが座席に忘れられていたので、利用開始時にゴミありとアンケート報告をしました。ペットボトルくらいだと不快感はなかったのですが、自分も気をつけて快適に利用をしたいものです。

予約時間前に返却しても利用時間分の料金

たとえば13時から16時までの利用で予約をしていて、14時に車を返却した場合は1時間の利用として、料金の請求があります。なので、想定より長い時間の予約をしておくと良いです。次に使う人の心配をしなくて良いですし、お金も気にすることはないです。

タイムズカーシェアの利用はとても便利でした

利用した感想は利用前の認識よりも、会社側が様々な配慮をしていて、とても便利に感じています。ユーザー目線ではなく、私としては会社がIoTを意識して取り組んでいることに面白みを感じました。ただの車貸し屋じゃない、ということに会社としての魅力を感じました。こうした会社の株は安値で拾ってみたいです。

コメント