数年後には山手線内に中古マンションを購入したいと考えてます

生活・住まい

就職、結婚、出産を終えた家庭にとって、残すイベントは子供の教育と家の購入なのかもしれません。我家は数年後にマンション購入目指して、情報を仕入れたり、希望土地の周辺を歩いたりしています。

今のところ転勤の気配はないので、今の会社に勤めている限りは東京に住むことになりそうです。妻と私の通勤のことを考える必要はありますが、子供の教育という要素と住まいの資産性のことを考慮すると、現在は山手線内のマンションを購入することを夢見ています。

スポンサーリンク

これはないと感じた中古マンションの話

妻とはたまに中古マンションを回っています。頻度としては少ないですが、大きな買い物なのでゆっくりと時間をかけて検討するためです。そんなときに、これはないなー、、、と思うマンションがありました。

まず、訪問してすぐに感じたのは外観が寂れているということでした。不動産の営業担当者を前にして言えませんでしたが、この時点で妻と私は「ないなー」と感じてた。築年数は10年ほどだったのですが、新築の売出し価格が3,000万円程で、見学時の売値は2,000万円弱。見学した当時は空いている物件が3戸ありましたが、その3戸すべてが競売で売られていたようです。マンション選びは慎重にまた返済は計画的にしないといけない、値下がりしにくい物件を購入したいと感じた瞬間でした。

購入したいマンションは家族構成やどれだけお金を持ってるかによって変わる!

妻と私のマンション購入に対する価値観はこの数年で変わりました。その大きな要因は「子供」と「貯蓄額」の2つです。

数年前、我が家が子なし、貯蓄500万円ほどの時は、下記を満たせることができれば、住む場所は関係なくどこでも良いと考えていました。

1)駅チカ:できれば10分以内
2)値段:2,000万円前後が希望。3,000万円なら出すかもだけど、ローンのために働きたくはない
3)マンション:東京を終の棲家と捉えていないため、後から売りやすいマンション

住まいにはそれほどお金をかけずに、生活ができれば良い、と。

その後、妻の就職先が決まり、そこそこ安定した収入と毎月の貯金が出来てきました。また、子供が生まれたことで、教育に力を入れていきたいと妻と私も思ったため、住む場所へのこだわりが強くなりました。今はできれば山手線内の物件(文京区かな?)を購入したいと考えています。都内の物件は上を見れば本当にきりがないですが、今の検討価格は5000万円から7000万円ぐらいです。というか、5000万円くらいからしか物件ないっす。。

住まい購入に対する考え方

今の構想では数年後にはマンションを購入予定です。この数年という期間で気にしているのは、長男の小学校進学というタイミングで、この時期に合わせてマンションを購入できればベストです。

その時点には、子供の人数も2人のままか、あと1人増えているかは分かっているでしょうし、お互いの仕事や収入も安定しているでしょう。もしかすると妻が仕事を辞めているかもしれませんし、私が今の会社で働いていない可能性もあるので、こうしたリスクを考慮するために、賃貸で柔軟に動けるようにしています。

結婚、すぐ物件購入は田舎なら良いと思いますが、夫婦の仕事や子供の人数で変わりますから、柔軟に動けたほうが良いと思いますよ。早まって物件を買っていなくて良かったです。

マンション購入で重要視する3項目

今現在、マンション選びの際に重視する項目は「立地」、「広さ」、「築年数」の3つです。あとは、外装や雰囲気、内装などを妻が気に入るかどうかも判断材料になりますが、この3つが大きな焦点になりそうです。

「立地」は都内、できれば山手線内ですが、荒川区、墨田区、台東区、江東区も視野に入れています。土地の値下がりの少ない土地が嬉しいですが、後は価格との折り合いですかね。
「広さ」はできれば65㎡以上、3DK以上あることが理想だけれど、山手線内だとかなり厳しそう。
「築年数」はできれば15年以内。
その後の転売のことを思い浮かべると、できるだけ上記の条件で進めていきたいものです。

ただそうした物件を都内で調べてみると最低価格は5,000万円からです笑。買うときには、これは投資だから、売るときに値下がりしないからと思い切らないといかんですね。

コメント