米国個別銘柄を売却し、VYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)を600万円分購入

株式投資 外国株

JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)やMMM(3M)など連続増配中の個別銘柄を売却し、VYM(バンガード 米国高配当株式 ETF)を買っています。

余っていたドルや賞与もVYMへ投資し、2021年12月時点で約600万円程の保有になりました。

スポンサーリンク

VYM購入の理由

いくつか理由はありますが、単に「もう色々考えずに、これでいいや…」という心境へ変化したことが一番の要因です。

個別銘柄は選定が上手く行い、タイミングが合えば、短期間で利益を上げることもできました。もちろん、損をすることもあります。また、企業業績を調べていく中で、経済の勉強になりますし、銘柄への思い入れも出てきます。

個別銘柄への投資って、投資が趣味みたいになっている私にとっては、楽しいことなのです。

ただ、コロナ後の金融緩和が終了した今、分散投資されているETFを購入したほうが良いと思いはじめました。

個別銘柄で時間を使うよりも、信頼できるETFをまるっと買ってしまったほうが楽だよね、という感覚です。

バンガード社のEFFだけを見ても、国やセクターを対象としていたりと、数多くの種類があります。

その中でもVYMを選んだのは、やはり高配当と名のついている通り配当金重視である点と、私が保有している銘柄とETFの構成銘柄が似ていたからです。

2021年12月時点のVYMの配当利回りは2.7%程ですので、決して高配当とは言えません。ただ、増配が続いている点は気に入りました。

VYMは、よっぽどのことがない限り売却することはないと思いますので、まずは1000万円目指して投資を続けたいと思います。

株式投資 外国株
スポンサーリンク
自己紹介

都内に勤務する30代のサラリーマンです。2015年に一人目、2017年に二人目が生まれ、家族4人で生活しています。
相互リンクやコメントは歓迎ですので、コメント頂けますでしょうか。

投資判断、資産運用は自己判断でお願いします。

ユーセフをフォローする
30代のお金や子育てとか

コメント